2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
いつもアトリエオランジェブログを 閲覧して頂きありがとうございます。 今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎え下さい。 aimetoitoi.base.shop
パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂 この展覧会では、パリ・オペラ座の歴史を 17世紀から現在までたどりつつ、 さまざまな芸術分野との関連性を示すことで、 その魅力を「総合芸術」的な視点から 浮き彫りにします。 2022年11月5日から2023年2…
藤田政利 どうぶつ展 鉄を使った柔らかく、軽やかで、心温まる 動物モチーフの作品を中心に制作しています。 2023年の干支のうさぎも含め、 かわいらしく温かみのある作品の数々を 展観いたします。 2022年12月28日から2023年1月3日まで …
鸞翔鳳集 vol.9&vol.10 2019年1月に画廊記念企画として開催したグループ展 「鸞翔鳳集」を周年企画と位置づけた新年恒例の展覧会です。 この度は過去最多の出展作家となります。 新年の始まりに相応しい、 当ギャラリー、アドバイザーに所縁のある 魅力あ…
金谷茜。81年生まれ埼玉県出身 ‘21年アートの輪に参加。 以降、同団体のアーティストとして活動しています。 現在は水彩画をメインに主に抽象画、写生を作製されます。 xn--cckkci4eve7kf8f.com ミンネ、オンラインショップ開設しました#アトリエオラン…
谷本研 「ラインズ・オブ・ライフ」 今回、個展と銘打って自分自身を素材にした ”研”究をおこないます。 極私的な年表をお見せするという野暮を、 どうか数え年50の誕生日と クリスマスに免じてお許しください。 2022年12月25日から2023年1月2…
すみえアートオンライン教室 すみえアート教室では、 心の中の声を書や絵を使い、自分自身を癒す空間の教室になっています 東京都東久留米市 新型コロナウイルスの影響で現在はオンライン教室のみ Zoomアプリを使用するので、東京都以外の方も受講可 半年講…
新春の彩りいろいろ展 今展では、希少な風合い豊かな古布を使った 2023年の干支を中心に、お正月飾り・ 縁起物・癒しの盆栽アートなど手仕事の 温かみあふれる作品も展示いたします。 2022年12月28日から2023年1月3日まで 阪神梅田本店 〒…
空を見ていると あなたをそばで感じる 姿が見えなくても 同じ空で繋がっているから あなたの温もりを感じ あなたを想う ミンネ、オンラインショップ開設しました#アトリエオランジェ#個展アトリエオランジェ #minne https://t.co/8ePUtQlhpv— endormie (@end…
蟹江 杏 絵画展 強くしなやかな線、 圧倒的な鮮やかな色彩。 新作アクリル作品を中心に約50点を展示いたします。 太陽と星の色を持つ画家、 蟹江杏が描く線と色の魔法の世界をご高覧ください。 2022年12月21日から12月27日まで 名古屋三越7階…
鉄道と美術の150年 本展では、鉄道と美術150年の様相を、 鉄道史や美術史はもちろんのこと、 政治、社会、戦争、風浴など、 さまざまな視点から読み解き、 両社の関係を明らかにしていきます。 2022年10月8日から2023年1月9日まで 東京ス…
祈り・藤原新也 本展は藤原の集大成ではありますが、 主要な仕事を時系列で紹介する、 たんなる回顧展ではありません。 「祈り」というキーワードに基づいて、 現在の視点から藤原自身が改めて 厳選・編集した新たなストーリーを持った展覧会です。 2022…
クリスマス展 毎年恒例のクリスマスアート展。 参加作家(順不同) 相原秀子、勝見ケイ、木下伸子、 下島みちこ、鈴木麻美、関山厚子、 辻本優子、八木道子、やまむらこあき、 渡辺由子 2022年12月15日から12月25日まで Art Gallery山手 〒231-0…
HOMMAGE 2016年に東京で始まり、 その後香港でも好評を博したHOMMAGE展の第8弾。 ギャラリー所蔵のセカンダリー作品と、 それらの作品・作家をオマージュした、 現在多方面で活躍中の作家10人が独自の解釈で 制作した作品を一堂に展示します。 202…
小さなお店展 毎年恒例のクリスマスマルシェを開催いたします。 2022年12月24日 12時から17時まで Gallery KINGYO 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-49-10 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館…
Kawaiii Art展 滋賀のかわいい~が大集合 滋賀県の文化の維持・発展を旨とする 「NPO法人文華舎」がセレクトした、滋賀県を拠点にする、 または滋賀県に縁があり活躍する5人の 作家のかわいい~作品を一堂に展示します。 参加予定作家 伊原栄一・Aika・安田…
河野甲 革立体の世界 今や人気のアートカテゴリーとなっている 昆虫造形に35年前から取り組む河野甲。 その定評あるリアルな昆虫や動物の造形に加えて、 今展では、これまでも時々発表してきた 不思議な架空生物も新作もご紹介します。 2022年12月2…
山羽春季 日本画展 舞やバレエ、フィギュアスケーターたちの 動きに感動し、独自の視点で描き出す新しい日本画の 誕生を目指す、新進気鋭の若手作家。 阪神梅田本店で初の個展となる今展では、 躍動感あふれる作品の数々を一堂に展観いたします。 2022年…
佐久間友香 日本画家 少女の内面を独自の世界観で表現する佐久間氏。 若さゆえの無邪気さ、強さ、危うさ、価値観。 それらを併せ持つ刹那的美しさに惹かれ、 その一瞬を描いた作品を展観します。 絵肌の美しさにもこだわった作品からは、 女性の不思議な美し…
猪熊佳子 日本画展 木々を彩るひと葉・ひと枝を 描いてきた確かな筆致ならではの、 柔らかな色調で紡がれる森の四季と、 そこに生きる動物たちが創り出す安らぎの 空間をご高覧ください。 2022年12月21日から27日まで 阪神梅田本店 〒530-8224 大…
柚木沙弥郎 LIFE・LIFE展 本展は、「life・LIFE」、すなわち「くらし」と「人生」が テーマです。会場では大人も子供もワクワクする 絵本原画が並ぶ「絵のみち」や、紙粘土と土でつくられた人形、 そして色とりどりの大きな布が織りなす ダイナミックな「布…
愛知県立芸術大学日本画専攻による 「迎春・干支絵画展」 愛知県立芸術大学日本画専攻の 在校生による、迎春・干支絵画展を開催いたします。 2年生から大学院生まで20名の作品を 展示いたします。 是非、この機会にお気に入りのアートを 探してみてはいか…
国宝 雪松図と吉祥づくし 当館のコレクションを代表する国宝「雪松図屏風」 を中心に、吉祥主題、すなわち長寿や子孫繁栄、 富貴といった人々の願いを託されたモチーフが、 どのように書画工芸へ取り入れられたのか、 様々なジャンルの館蔵品をもとに通覧し…
新世界 A NEW WORLD 製作上のロジックやコンセプトとは距離を おく彼女の作品を解釈することはほとんど 不可能といってよく、観るものは自己という フィルターを通すことなく作品と対峙することになります。 そうして見渡す絵画空間は、 高揚感に満ちた新世…
横尾忠則展 満満腹腹満腹 2012年の開館以来、 横尾忠則現代美術館は様々な角度から 横尾の芸術に光を当ててきました。 それは絶えざる変貌を求める作家の精神を反映した、 一種の実験場のようでもありました。 本展は、これまで横尾忠則現代美術館で 開…
唐津 安永頼山展 田中佐次郎氏、そして藤ノ木土平氏に師事。 両氏に焼きものづくり基礎を学び、 現在もその技術をもとに製作する安永頼山。 今展では、茶陶を中心にした新作約100点を 御覧いただきます。 2023年12月14日から20日まで 阪急うめ…
所蔵企画 35アーティストvol.2 1987年に開館したメナード美術館は、 2022年10月に開館35周年を迎えます。 それを記念して、メナード美術館を代表する 作家35人を選んで紹介する展覧会「35アーティスト」を開催。 2023年1月6日から2…
日本画新世紀 現在アートに限らず様々な分野に新風を吹き込み、 存在感を増しているミレニアル世代。 20代半ばから40歳までの若手日本画家を 集めた展覧会を開催いたします。 参加予定作家 川崎麻央・川島優・古家野雄紀・玉井伸弥 野地美樹子・平田望・…
特別展 松村公嗣の世界 本展は3つのテーマから紹介します。 1.学生時代に津軽の海と生活風景。 2.奈良や日本の美を描いた現在に至る作品群。 3.30歳の時に海外取材で描いた作品群。 画風の変遷に注目しながら、 幻想的で生命力あふれる作品群をご堪能くだ…
志水賢二展 ブリドリーの冬の陣と名付けた今展では、 ブリドリー達が阪急うめだ本店に初めて出陣するイメージ。 日本絵画とマンガやアニメといったキャラクター文化の 垣根を超える志水賢二の力作約20点を ぜひ、ご覧ください。 2022年12月14日か…