2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー 1910~30年代ヨーロッパ及び日本において、 各国・各ジャンルの作家たちの活動は、 境界を越えて交わり影響し合いました。 展示では、こうして生まれた様々なモダンの形を、 家具、食器、洋服、室内装飾プラ…
安野先生のふしぎな学校 画家・安野光雅の作品は、 自然あふれる津和野での幼少時代に 空想をめぐらせながら過ごした経験から生まれました。 本展では、画家として独立する前の教員時代に着目し、 「安野先生のふしぎな学校」として 授業の科目に見立てて紹…
常設展 山下菊二 2022年8月1日から9月30日まで ギャラリー北岡技芳堂 愛知県名古屋市中区大須3-1-76 大須本町ビル1階 ℡052-251-5515 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベント…
水野 尚 展 2022年8月31日から9月23日まで ギャラリー彩 愛知県名古屋市中区錦3-25-12 AYA栄ビル1階 ℡052-971-4997 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会…
田村星都 作陶展 絵付けが美しい九谷焼に極細の毛筆で 和歌などの古典文学を描き込む九谷毛筆細事技法。 極小でありながら、書としての美しさが 際立つ作品たちが、 日常使いの器をはじめ、酒器や茶道具など 約60点をご覧いただけます。 2022年8月3…
PALAIS展 細川みどり 2022年8月31日より9月5日まで ギャルリーくさ笛 愛知県名古屋市中区栄3-27-22 ℡052-262-2335 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中…
斎藤清版画展 飛翔するノスタルジア 本展は、戦後から晩年まで、およそ半世紀におよぶ 斎藤清の作品群のなかから版画作品89点を厳選し、 9つの章で紹介します。 また、創刊号から担当したNHK[きょうの料理」の テキスト表紙絵もあわせて紹介し、 斎藤清作…
企画展 「時代を映すひとびとの姿」 さまざまな時代を映しだしたひとびとの姿からは、 それが現実を映したものでも 物語を描いたものでも、 人の日々の営みは昔も今も変わらないことが 伝わってきます。 親しみのあるひとびとの姿をお楽しみください。 20…
特別展 ロマンティック・プログレス 当館は本年開館20周年を迎えます。 この20年間に限っても、 陶芸を取り巻く状況は目まぐるしく 変化してきました。 本展では、当館所蔵作品と 現在活躍する作家の作品を対峙 させることで、新たな文脈から陶表現を探…
第2回 INTENSE展 日動画廊は1982年に創業、 日本で最も歴史のある洋画商として、 油絵、彫刻、版画を主に、 内外の物故・現存あわせて その取扱い作家は数百名に及びます。 2022年9月6日から9月17日まで 日動画廊 名古屋 愛知県名古屋市中区錦…
竹久夢二 憧れの欧米への旅 本展では、日本有数の夢二コレクターである 中右瑛氏の貴重な所蔵品の中から、 肉筆画や版画、デッサンのほか、 夢二最後の旅である滞欧・滞米時のスケッチなどを 特別公開します。 2022年8月6日から9月4日まで 石川県立…
美術の秋 秀作鑑賞展 ベルナール・ビュッフェ(アネモネ)など 国内外の大家・巨匠の洋画作品を中心に 展示いたします。 2022年9月8日から10月2日まで 柳ケ瀬画廊 岐阜県岐阜市柳ケ瀬通3-21 ℡058-262-3481 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイ…
阿野義久展 生命形態 日常・存在・記憶 県立芸大で教員者として 長く活動してきた阿野義久は、 生命の根源的な形、 記憶から生成された心象風景を描いてきました。 初期の立体作品を含め これまでの制作を振り返ります。 2022年9月10日から11月13…
気持ちが塞ぐと笑い方を忘れてしまうから、 どんなにつまらない事でもいいから 笑い合える友達がいたらいい。 作り笑いなどせず、 自然に笑える相手がいたらいい。 気持ちが晴れる。 xn--cckkci4eve7kf8f.com ミンネ、オンラインショップ開設しました#アトリ…
糸井邦夫個展 猫と遊べ 猫をはじめとした動物や風景を描いたアクリル画、 油彩画作品等をあわせて約30点を展示します。 どこかなつかしいかんじのする 絵画作品をお楽しみください。 2022年8月25日9月4日まで art Truth 〒231-0023 神奈川県横浜…
常設展 山口薫 弥栄画廊にて、山口薫の常設展を開催いたします。 1986年に名古屋にて創業いたしました。 開廊記念の「香月泰男展」以来、 近代日本絵画、洋画を中心に 現代美術まで展示いたします。 2022年8月1日から9月30日まで 弥栄画廊 愛知…
モノクロマティカ 様々な色が潜む黒の世界の 面白さを 楽しさを あるいは恐ろしさを 精密で詩的なモノクロマティカを 様々なメディアで表現します。 2022年8月26日から8月31日まで フリュウ・ギャラリー 〒113-0022 東京都文京区千駄木1-22-29 白…
常設展 森本草介展 吉野画廊では、明治以降の近代日本画・洋画と 現代作家の展覧会を企画開催しています。 美術品には、それぞれの個性と創意にみちた 高い精神性が存在します。 2022年8月1日から9月30日まで 吉野画廊 岐阜県岐阜市吉野町3-10 ℡058…
井上勝彦 油絵展 時は正直に刻まれ過ぎて行く、 さりげないその揺らぎの中に美を求め、 表現していきたいと思っています と語る油彩画家。 多くの色を重ねては、拭き取り、 また重ねて表現される奥行きのある生物、 人物、植物など約25点の作品を展示しま…
熊谷守一 版画展 アトリエオランジェ初掲載の ヤマダ美術さんの企画展。 今回は熊谷守一 版画展のご案内です。 2022年9月3日から9月30日まで YAMADA BIJUTSU 愛知県名古屋市中区栄3-35-18 2階 ℡052-228-2430 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウ…
ますむらひろし展 山形県米沢市出身のますむらひろしの 展覧会を開催いたします。 本展では「アタゴオル」「北斎」「宮沢賢治」 といった多彩なますむらワールドに加えて、 山形関連の作品も紹介します。 2022年7月15日から8月28日まで 山形美術館…
広瀬明日子 小品展 ちはやぶる白の恵み 粘土、麻紐、布、木皮、金網等を 使った壁面造形作品を約13点を展示します。 2022年8月22日から8月27日まで ギャラリー檜e・F 〒104-0031 東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル4階 ℡03-6228-6361 xn--cckkci4e…
かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと 本展では、かこが若き日に描いた油彩画や、 創作の原点にもなった戦後のボランテイア運動の 一種である「セツルメント活動」 時代の紙芝居、これまで世に出ることがなかった 絵本の原画などともに、 初期から晩年…
若井真由夏 銅版画展 日本、アルジェリア、フランスと 往来して制作する若井真由夏。 最新作を含む約30点を展示いたします。 愛知県出身 名古屋芸術大学美術学部卒業 フランスディジョン美術学部で版画に触れる 2022年8月18日から8月28日まで 山…
四日市公害判決50年展 過去をふり返り未来へつなぐ 当時小学生だった主人公と一緒に、 公害の発生から環境改善の歴史をたどり、 また現在の環境問題についても展示します。 四日市公害を「遠い昔のこと」ではなく身近に感じ、 これからの環境を守るために …
江戸時代の絵画 ~百花繚乱の画家たちの競演~ 本展は、17世紀初頭から19世紀後半に 至る約260年続いた江戸時代は、 多くの個性的な画家が登場し 多彩な絵画が生み出された、 まさに百花繚乱ともいうべき華やかな時代でした。 2022年7月22日から9月…
長く暗いトンネルのような ひどく落ち込んだ日が長く続いても、 永遠に続くものはないと思えば いつかその長いトンネルを抜ける日は来る。 それは多分 すべて自分の気持ち次第。 xn--cckkci4eve7kf8f.com aimetoitoi.base.shop
江口寿史イラストレーション展 彼女 ~世界の誰にも描けない君の絵を描いている~ 清楚でタフ、キュートでおだやか。 現代を生きる女性のリアルな姿を描く 45年にわたるイラストレーションの仕事から 少女像・女性像だけを集めた、 ありそうでなかったコン…
常設展 繭山桃子 2022年8月1日から9月30日まで 長江洞画廊 岐阜県岐阜市小熊町2-22 ℡058-262-0541 xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の…
絵本原画ニャー 猫が歩く絵本の世界 絵本に登場する動物の中でも人気者の猫。 本展では、15組の絵本作家による 絵本の猫たちを紹介します。 多彩な線や色、形で表現された ユニークな猫たちを通じて、 「絵」の面白さ、豊かさをお楽しみ下さい。 2022…