2021-01-01から1年間の記事一覧
いつもアトリエオランジェブログを 閲覧して頂きありがとうございます。 今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いしたします。 良いお年をお迎え下さい。 aimetoitoi.base.shop
未来へつなぐ陶芸~伝統工芸のチカラ展~ 本展は日本工芸会陶芸部会50周年を 記念した展覧会であり、同会で活躍した作家の秀作とともに、 その活動の歴史を振り返るものです。 現代陶芸の今に焦点を当てた本展では、 陶芸部会所属作家を中心に、 さらにそ…
第4弾 日本画解放区 年末年始の恒例企画となった今展もついに第4弾。 今回集まった7名の作家は各々素材・技法は異なり、 独自の表現で日本画家としてではなく、 一人のアーティストとして新たな可能性を解放していく。 今後も目が離せない実力派の作家た…
いつもアトリエオランジェ公式ブログに 来ていただきありがとうございます。 ブログ開設から8ヵ月。 300人を超える読者様、 支えていただきありがとうございます。 これからも、末永く宜しくお願いいたします。 aimetoitoi.base.shop
彩・色を楽しむ 日本画の作品をよくみると、砂状で きらきらとしていることがあります。 これは、岩絵具と呼ばれる画材のマチエールです。 この岩絵具の他、日本では墨、胡粉、染料などの 画材が伝統的に用いれらており その色や質感はそれぞれ異なります。 …
すみえアートオンライン教室 すみえアート教室では、 心の中の声を書や絵を使い、自分自身を癒す空間の教室になっています 東京都東久留米市 新型コロナウイルスの影響で現在はオンライン教室のみ Zoomアプリを使用するので、東京都以外の方も受講可 半年講…
幼きころ 自分をおさえ ガマンしたり 平気なふりをしたり イヤなことを誤魔化してた 大人になり、その経験が 人の気持ちに寄り添え 人に響きをあたえられる 自分になった やっと、自分を好きになれた ミンネ、オンラインショップ開設しました#アトリエオラン…
New Collection展 昨年に企画展を開催した村上康成をはじめ、 画家や小説家としても活躍する司修の絵本原画、 愛知ゆかりの和田英作と大島哲以の絵画、 日本を代表するグラフィックデザイナーが手がけた ポスターなどを展示します。 2021年11月13日…
野村佐紀子 ノクターン 本展では、野村が世界的な評価を受け、 国内外で発表した作品シリーズ、 まちの情景と人の情感が共感する そして、すべての撮影が東根市内で行われた 「ノンターン」の3つの展示で構成され 野村佐紀子作品のこれまでにない 新たな世…
第4弾 日本画解放区 年末年始の恒例企画となった今展もついに第4弾。 今回集まった7名の作家は各々素材・技法は異なり、 独自の表現で日本画家としてではなく、 一人のアーティストとして新たな可能性を解放していく。 今後も目が離せない実力派の作家た…
りんご前線 本展では、イギリス出身のケリス・ウィン・エヴァンス が弘前でりんごに出会ったことから発想し、 生み出した巨大なネオン彫刻を、 春夏プログラムから継続して展示します。 2021年10月1日から2022年1月30日まで 弘前れんが倉庫美…
年末・年始 絵画セレクション 年の暮れ、新年を迎える時期に現代の巨匠・ 人気作家。のおすすめ絵画作品を展示します 2021年12月22日から2022年1月4日まで 大丸神戸店 〠650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町40 ☎078-331-8121 新型コロナウイル…
小さいころ 夢はあった 大人になると 夢に焦がれることが なくなった こんな時代が教えてくれた 明日が来るのは当たり前ではないと ホントにやりたいこと ワクワクすること 今、今、今を楽しむことで 未来へ繋がる ミンネ、オンラインショップ開設しました#…
第4弾 日本画解放区 年末年始の恒例企画となった今展もついに第4弾。 今回集まった7名の作家は各々素材・技法は異なり、 独自の表現で日本画家としてではなく、 一人のアーティストとして新たな可能性を解放していく。 今後も目が離せない実力派の作家た…
すみえアートオンライン教室 すみえアート教室では、 心の中の声を書や絵を使い、自分自身を癒す空間の教室になっています 東京都東久留米市 新型コロナウイルスの影響で現在はオンライン教室のみ Zoomアプリを使用するので、東京都以外の方も受講可 半年講…
中川一政没後30年記念 ~二つの中川一政美術館交流展~ 展示会では、二つの美術館の代表作を集結させ、 昭和24年にアトリエを構え以降の創作を 振り返ります。 箱根連山や福浦港などの写生地で繰り返し描かれた 風景画に焦点をあてるとともに 静物画や書…
がんばり過ぎてるあなた 氣がついて、いつも眉がへの字だよ 肩の力を抜いて自分の顔を眺めてみてね じーと見てると、優しい顔に戻ってくるよ だって、その何気ない時間をカラダが 求めているんだよ シワが増えたことも何気ない時間がないと 氣づけないよ 心…
北澤 龍 日本画展 ~街と霊獣~ 霊獣の持つ迫力や不思議な親しみ、 植物の生命力を日本画の技術を使って表現しています。 本展は近年描き始めた「光の街」シリーズである 霊獣が都市を見守ってる図柄で大作に挑戦します。 2021年12月22日から12月…
「何のため」という 確かな原点がある人は強い。 目標が定まっていれば 人生に迷いはない。 苦しくても へこたれない。 ツインレイとは まっすぐ進むことが出来る ミンネ、オンラインショップ開設しました#アトリエオランジェ#個展アトリエオランジェ #minne…
第4弾 日本画解放区 年末年始の恒例企画となった今展もついに第4弾。 今回集まった7名の作家は各々素材・技法は異なり、 独自の表現で日本画家としてではなく、 一人のアーティストとして新たな可能性を解放していく。 今後も目が離せない実力派の作家た…
10人が描いたアートの贈り物 クリスマス特別企画展 10人の作家がクリスマスや冬の季節の贈り物のために 大切に描いた美しく愛おしい宝物のような絵の展示会。 2021年12月8日から12月25日まで ヨロコビTOギャラリー 〠167-0053 東京都杉並区西…
New Collection展 昨年に企画展を開催した村上康成をはじめ、 画家や小説家としても活躍する司修の絵本原画、 愛知ゆかりの和田英作と大島哲以の絵画、 日本を代表するグラフィックデザイナーが手がけた ポスターなどを展示します。 2021年11月13日…
上村栄司 おもしろいパール展 三重県南伊勢町で三代続く真珠養殖の家に生まれ、 養殖に携わりながら 日本を代表するパールジュエリーアーテイストとして 美しさを追い求めきた上村氏。 今回は、「お家を美術館に」をテーマに、 身に着けるだけではなく、好き…
Javier Calleja新作個展 「Open Your Eyes」 本展では、カジャハにとって日本初個展となった 2018年の「Do Not Toutch」、 昨年NANZUKA2Gと3110NZの2箇所の会場において 開催された「No Art Here」に続く3度目の個展です。 2021年11月16日から…
すみえアートオンライン教室 すみえアート教室では、 心の中の声を書や絵を使い、自分自身を癒す空間の教室になっています 東京都東久留米市 新型コロナウイルスの影響で現在はオンライン教室のみ Zoomアプリを使用するので、東京都以外の方も受講可 半年講…
アジサカコウジ冬個展2021 西郷さんシリーズ「南の島からの反逆者」 今展では、彼が長年描き続けている西郷隆盛を モチーフにした作品から約80点を展示します。 2021年12月4日から12月26日まで EUREKA 〠810-0074 福岡県福岡市中央区大手門…
第4弾 日本画解放区 年末年始の恒例企画となった今展もついに第4弾。 今回集まった7名の作家は各々素材・技法は異なり、 独自の表現で日本画家としてではなく、 一人のアーティストとして新たな可能性を解放していく。 今後も目が離せない実力派の作家た…
東影智裕 見えない時間 ウサギやウシといった動物をモチーフにした彫刻作品で知られる 現代美術家。 緻密な毛並みに覆われた精巧な作品群は 一見すると写実的に感じる。 2021年11月27日から12月25日まで Gallery Nomart 〠536-0022 大阪市城東区…
winter CRAFT Collection 2021 毎年お馴染みの大人気作家から 今年1年頑張った自分へのご褒美や 大切な人へプレゼントしてみてはいかがでしょうか。 また、作家が常駐しているので 作品の制作過程などお話を聞けるのも 魅力の一つです。 2021年12月1…
島田真悠子個展「オドの力」 10周年を迎えるRISEGALLERYでは 「10th Anniversary Exhibition」シリーズを開催。 第1期参加作家。島田真悠子の個展を開催いたします。 近年はアニメーション作品の制作にも注力している。 本展では平面作品とアニメーショ…